アウトプットの評価は他人がするもの。
ブログをやっている方は良くわかると思うのだけど、手間暇をかけた記事の反響が少なくて、反面手抜きのつもりでアップした記事が思いがけずバズることってありますよね。
費やした時間(手間)と込めた思いは、他者の評価は比例しない。
有名なアーティストのミリオンヒットの曲が2日酔い明けの朝に数分で書き上げた曲とか。
何気ないツイートがバズったり。
思い入れがあまり無い手抜き記事がたくさんブックマークついたり。
印刷物の色校は、結局最初の色が1番良かったり。
アイデア自体の価値はとても低い。
心のうちに秘めたどんなに優れたアイデアも、アウトプットで形にしないと1ミリの価値もない。
70%のクオリティでもアウトプットが価値を生む。
誰でも気軽にSNSで発信できる時代では、完成度より量とスピードが大事。