服装自由のグループ面接だったから、金髪にピアスで行ったら注意された。 だったら服装自由とか書くな。 こんな投稿を見かけた。 僕が就活生の頃も、服装自由の企業説明会に参加したことがある。 僕は当時、スーツで参加した。 その企業からは、説明会後お祈…
新卒の就活をしてから、約7年が経った。 最近の就活は、グループディスカッションをやる企業って多いのだろうか。 僕が就活をしていた当時は、グループディスカッションをする企業が非常に多かった。 グループディスカッションは、どんなに外面を繕っていて…
気付けば、2019年はもう3ヶ月が過ぎた。 もう4月かぁ…。 朝、くたびれたリクルートスーツを着ている就活生と、新社会人をたくさん見かける。 自分が、新社会人だった頃を投影する。 僕は、めちゃくちゃ“痛い”新人だった。 新社会人のときは、僕は何のスキル…
人生でたった一度しかない新卒の入社式。 同期は10人くらいいて、一人一人役員や先輩社員の前で所信表明みたいなのをやった気がする。 テレビ局の取材が来ていて、同期がインタビューをされていた。 今でもその会社にいる同期は、若くして新たな事業を立ち上…
当たり前かもしれませんが、ランニングは全身運動なので消費カロリーがエアロバイクより多くなります。 足を怪我して走れないときなんかはエアロバイクは丁度良い運動ツールですが、ダイエットにはやっぱりランニングが最適です。 最近は、まず無酸素運動で…
先ず始めに、新卒で入社した会社で長く働き続けることができる人は、凄いと思う。 僕は、20代で3回も転職したからだ。 就活のとき、嫌というほど自己分析をさせられる。僕が新卒で入った会社を4ヶ月で退職したのは、自己分析が足りなかったからだろうか。 そ…
桜を見ると、僕は大学生の頃を思い出す。 まるで東京らしさがない、多摩市と八王子市の中間くらいで僕は大学4年間を過ごした。 大学のキャンパスは、まるで東京らしさを感じさせず緑豊かな自然に囲まれており、地方から出てきた僕には丁度良かった。 住んで…
日本人は3人に1人が結婚しても離婚する時代です。 ちなみに、僕が住む北海道と沖縄は離婚率がワーストの都道府県の1位、2位だそう。 その理由は、大らかな人が多いからなのか、年収の低さなども関係するのか、はっきりした理由はわかりません。 先日、グルー…
新社会人が上司に「仕事ができる奴」だと思われて好かれるアウトプット3箇条。 今から7年前。 大学の卒業式を終え、会社員になる目前の僕は絶望感に打ちひしがれていた。 大学4年のときは、夕方から深夜までバイトで、目覚ましテレビが始まったら寝て昼頃起…
僕は感情表現が苦手な方だ。 SNSで当たり障りない日常を晒すだけでも、ちょっとむず痒い気分になる。 仕事柄、中国人と仕事をする機会が多い。 中国ではKOL(キーオピニオンリーダー)と呼ばれるインフルエンサーがたくさんいる。 中国版Twitterの微博(Weib…
人生で、自分がやりたいことができる時間は案外短い 卒業シーズンだ。中学生のときは、卒業式で大地讃頌のピアノ伴奏をした。高校生のときは、第一志望の大学に合格し、初めての一人暮らしと上京に期待を膨らませていた。大学生のときは、これから毎日早起き…
J1リーグ第4節。 北海道コンサドーレ札幌は、ホーム札幌ドームに鹿島アントラーズを迎えての1戦。 この試合、鹿島はコンサドーレ札幌のウィークポイントを上手く突き、お手本のような札幌対策を魅せた。 札幌は、スピードある選手に斜めにカットインされたと…
今年のゴールデンウィークは超大型の10連休。 皆さんどんな風に過ごしますか? 旅行に行きますか? ホテルも飛行機も、非常に価格高騰しています。 空港もその他交通機関も、相当混雑するでしょう。 僕は人混みが嫌いだし渋滞も嫌なので、旅行に行くならゴー…
今年のJリーグは、ビジャやサンペールら外国人もそうだが、日本人選手の開花と躍進がより面白い。 今、僕がJリーグで好きなディフェンシブの選手を選ぶとしたら、川崎フロンターレの守田英正と、北海道コンサドーレ札幌の宮澤裕樹。 守田はまだ2年目、宮澤は…
会社に対する不満や満足度は、上司が大きく影響します。 「待遇」と「上司」が会社員の満足度に関わる一番大きな要素だと思います。 特に20代から30代前半にかけては、上司との付き合いは自分に多くの影響をもたらす期間です。 僕は20代で何度か転職したので…
獅子奮迅の活躍を魅せた、リベロ宮澤 作シーズン途中からリベロにコンバートされた北海道コンサドーレ札幌の宮澤裕樹。 第2戦での浦和戦に引き続き、ホーム開幕戦でも素晴らしい活躍だった。 個人的には4得点を挙げたアンデルソンロペスよりも、ホーム開幕戦…
人生で初めて沖縄に上陸。 2泊3日で沖縄出張に行ってきました。 沖縄の気温は20度弱で、過ごしやすい気候でした。 ジャケット着ていてちょうどよいくらい。 沖縄の地元の人は寒いって言ってました。 北海道から来た身としてはめちゃくちゃ快適でした。笑 今…
外部(他社)の人と話さないとわからない、自分の価値や今いる環境の魅力 例えば、僕は今会社の給料に不満があります。 成果に対して、もっと給料を上げて欲しいという純粋な希望です。 一方、僕は毎月のように国内外いろんなところに出張で行きます。 最初…
大ヒットしたQUEENの映画ボヘミアンラプソディーを観ました。 QUEENのvocalフレディマーキュリーは、当時不治の病だったエイズにおかされ、45歳の若さで亡くなりました。 人生はあっという間で、自分が思っている以上に残っている時間はきっと短い。 年齢を…
最近ビジネス用でもリュックを使う人が増えてきています。 僕はもともとトートバックを仕事でも使っていましたが、転職して出張が増えたのでリュックスタイルに変えました。 移動が多いときは両手が空くリュックが一番快適です。 トートバックを肩に掛けなが…
絶対音感がある人って身の回りにいますか? 自分が絶対音感を持っていることに気付いたのは中学1年生の時。 当時、学校の廊下にピアノが1台置いてあった。 とても元気でフレンドリーな音楽の先生がいて、休み時間にはその先生がいつもピアノを弾いたり歌った…
冬の北海道は、雪の影響で早めに通勤をしなければいけない。 幸い僕は地下鉄で通勤するので。遅延して遅刻することはほぼ無い。 JRやバスは、遅延するのが冬は当たり前だから、北海道の通勤は大変だ。 朝は9時前に出社。 定時の始業は9時30分。 毎日9時30分…
こんばんは、アラサー会社員です。 僕は社会人になってから、基本的に土日が休みの会社で働いています。 広告代理店にいたので、土日もイベントの現場対応での出勤がかなり多い時期もありましたが、今の会社ではほとんど休めています。 僕は来年30歳になりま…
年齢とともに気になる男性のニオイ。 特に真夏の電車の中は汗臭さが蔓延していて、かなり辛いこともありますよね。 男性のエチケットとして、ニオイ対策のツールはいつも持ち歩くべきだと思います。 最近は男性用の消臭剤やボディークリーム、汗拭きシートな…
去年の地震の時の近所の道路陥没 一瞬で記憶が蘇りました。 家の近所のセブンイレブンに入ってすぐ。 iPhoneの緊急地震速報のアラートが鳴りました。 アラートが鳴って、すぐにコンビニの入口の扉を開けて外に出ました。 結構強い揺れで、コンビニからは瓶が…
大学生になるとき、僕は地方から上京して一人暮らしを東京ではじめました。 東京と言っても、八王子や多摩の賃貸に住んでいたので、電車に10分も乗るともうそこは神奈川で、東京の外れに住んでいました。 当時は新宿に遊びに行ったり飲み会をする機会も多か…
2泊3日で東京出張に行ってきました。 東京は1ヶ月振りでした。 久々に、大学時代の友人との飲み会に参加した。 場所は、新宿。 当時は、仲が良い韓国人の友人がいたから、頻繁に新大久保で韓国料理を食べながらチャミスルを飲んだりもした。 同じゼミだった5…
18年の年末12月に、長く使ったiPhone6からiPhone XRに機種変更しました。 ホームボタンやイヤホンジャックが無くなり、最初はちょっとだけ戸惑いましたが、今ではもうすっかり慣れて使い勝手がとても良いです。 iPhone Xの特徴といえば便利な顔認証の機能で…
僕の同僚に38歳の独身男性がいます。 彼は趣味と呼べるものが無くて、休日は家でずっとネットサーフィンをしているらしい。 外出はほとんどせず、たまにする買い物はほぼAmazonで済ましているのだそう。 週末はほとんど、飲み会に行っている。 その飲み会は…
こんばんは、アラサーです。 社会人になって仕事が日々忙しくなると、休日の過ごし方はすごく大切ですよね。 年齢を重ねると生活がマンネリ化して、日々に退屈さを感じている人もたくさんいると思います。 休日の過ごし方って案外やることがない人も少なくな…